-
Kenya Kieni washed 100g
¥1,300
【STORY】 前回のティリクファクトリーに続き、同じニエリ県にあるムガガ組合が手がける「キエニファクトリー」から届いたロットをご紹介します。 1985年から続く伝統のファクトリーで、完熟チェリーを丁寧に手摘みし、時間と手間を惜しまず精製を行っています。 ドライファーメンテーションやソーキングといった工程を経て、約2週間かけてじっくり乾燥。まさに職人技の詰まったコーヒーです。 【FRAVOR PROFILE】 焙煎では、ポジティブな印象を引き出すために浅煎りすぎないよう微調整。 甘い香りと果実感が際立つバランスを目指しました。 味わいは、ケニアらしいレッドカラントやアプリコットの果実味に加え、赤い果肉のグレープフルーツのようなやさしい甘みも感じられます。 【INFORMATION】 生産国 / ケニア 生産者 / 約1500の小規模農家 精製所 / キエニファクトリー 地域 /ニエリ県 品種 / SL34,SL28,Batian 精製方法 / 水洗式 標高 / 1700-1800masl
-
Kenya Kieni washed 200g
¥2,500
【STORY】 前回のティリクファクトリーに続き、同じニエリ県にあるムガガ組合が手がける「キエニファクトリー」から届いたロットをご紹介します。 1985年から続く伝統のファクトリーで、完熟チェリーを丁寧に手摘みし、時間と手間を惜しまず精製を行っています。 ドライファーメンテーションやソーキングといった工程を経て、約2週間かけてじっくり乾燥。まさに職人技の詰まったコーヒーです。 【FRAVOR PROFILE】 焙煎では、ポジティブな印象を引き出すために浅煎りすぎないよう微調整。 甘い香りと果実感が際立つバランスを目指しました。 味わいは、ケニアらしいレッドカラントやアプリコットの果実味に加え、赤い果肉のグレープフルーツのようなやさしい甘みも感じられます。 【INFORMATION】 生産国 / ケニア 生産者 / 約1500の小規模農家 精製所 / キエニファクトリー 地域 /ニエリ県 品種 / SL34,SL28,Batian 精製方法 / 水洗式 標高 / 1700-1800masl
-
Kenya Kieni washed 500g
¥6,800
【STORY】 前回のティリクファクトリーに続き、同じニエリ県にあるムガガ組合が手がける「キエニファクトリー」から届いたロットをご紹介します。 1985年から続く伝統のファクトリーで、完熟チェリーを丁寧に手摘みし、時間と手間を惜しまず精製を行っています。 ドライファーメンテーションやソーキングといった工程を経て、約2週間かけてじっくり乾燥。まさに職人技の詰まったコーヒーです。 【FRAVOR PROFILE】 焙煎では、ポジティブな印象を引き出すために浅煎りすぎないよう微調整。 甘い香りと果実感が際立つバランスを目指しました。 味わいは、ケニアらしいレッドカラントやアプリコットの果実味に加え、赤い果肉のグレープフルーツのようなやさしい甘みも感じられます。 【INFORMATION】 生産国 / ケニア 生産者 / 約1500の小規模農家 精製所 / キエニファクトリー 地域 /ニエリ県 品種 / SL34,SL28,Batian 精製方法 / 水洗式 標高 / 1700-1800masl
-
Brazil Sitio São Pedro 100g
¥1,400
【STORY】 ミナスジェライス州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域にある 小さな農園、Sitio São Pedro(シティオ・サン・ペドロ)。 こちらで丁寧に育てられているのが、ルーデス・デ・ファティマ・デ・ソウザさんとご家族によるコーヒーです。 家族みんなで品質向上に取り組み、糖度(Brix)やpH、温度を細かくチェックし、アフリカンベッドや乾燥ボックスを使い分けながら、ロットごとに丁寧な乾燥処理が行われています。 【FRAVOR PROFILE】 味わいは、きび砂糖のようなやさしい甘みと、ナッツの余韻。 明るい酸に繊細なストーンフルーツのニュアンスが重なり、バランスの取れた味わいです。 中煎りで個性を引き立てつつ、香り豊かに仕上げました。 やさしく、心を落ち着かせてくれる味わいのブラジルです。 【INFORMATION】 生産国 / ブラジル 生産者 / ルーデス・デ・ファティマ・デ・ソウザ 地域 /ミナスジェライス州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域 品種 / Red Catuai 精製方法 / ナチュラル 標高 / 1125masl
-
Brazil Sitio São Pedro 200g
¥2,700
【STORY】 ミナスジェライス州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域にある 小さな農園、Sitio São Pedro(シティオ・サン・ペドロ)。 こちらで丁寧に育てられているのが、ルーデス・デ・ファティマ・デ・ソウザさんとご家族によるコーヒーです。 家族みんなで品質向上に取り組み、糖度(Brix)やpH、温度を細かくチェックし、アフリカンベッドや乾燥ボックスを使い分けながら、ロットごとに丁寧な乾燥処理が行われています。 【FRAVOR PROFILE】 味わいは、きび砂糖のようなやさしい甘みと、ナッツの余韻。 明るい酸に繊細なストーンフルーツのニュアンスが重なり、バランスの取れた味わいです。 中煎りで個性を引き立てつつ、香り豊かに仕上げました。 やさしく、心を落ち着かせてくれる味わいのブラジルです。 【INFORMATION】 生産国 / ブラジル 生産者 / ルーデス・デ・ファティマ・デ・ソウザ 地域 /ミナスジェライス州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域 品種 / Red Catuai 精製方法 / ナチュラル 標高 / 1125masl
-
Brazil Sitio São Pedro 500g
¥6,800
【STORY】 ミナスジェライス州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域にある 小さな農園、Sitio São Pedro(シティオ・サン・ペドロ)。 こちらで丁寧に育てられているのが、ルーデス・デ・ファティマ・デ・ソウザさんとご家族によるコーヒーです。 家族みんなで品質向上に取り組み、糖度(Brix)やpH、温度を細かくチェックし、アフリカンベッドや乾燥ボックスを使い分けながら、ロットごとに丁寧な乾燥処理が行われています。 【FRAVOR PROFILE】 味わいは、きび砂糖のようなやさしい甘みと、ナッツの余韻。 明るい酸に繊細なストーンフルーツのニュアンスが重なり、バランスの取れた味わいです。 中煎りで個性を引き立てつつ、香り豊かに仕上げました。 やさしく、心を落ち着かせてくれる味わいのブラジルです。 【INFORMATION】 生産国 / ブラジル 生産者 / ルーデス・デ・ファティマ・デ・ソウザ 地域 /ミナスジェライス州マンチケイラ・デ・ミナス、ランバリ地域 品種 / Red Catuai 精製方法 / ナチュラル 標高 / 1125masl
-
Guatemala Washed 100g
¥1,200
【STORY】 グァテマラ・ウェイカンは、同国北西部のウェウェテナンゴ地域を中心に栽培される、標高1600m以上のマイクロロットです。 火山灰由来のミネラル豊富な土壌と、日較差の大きな気候条件が、クリーンで繊細な果実味と、明るく上品な酸味を生み出します。 “Waykan”はマヤ先住民の言葉で「星の光」を意味し、その名の通り、明瞭な味わいと華やかな香りが特長です。 精製はウォッシュドプロセスで、発酵・乾燥管理がしっかりされたロットは、グァテマラの中でも特に安定した甘さとクリーンカップを備えています。 【FRAVOR PROFILE】 甘さの質感にこだわりながらも、深煎りに仕上げました。 深煎りにする際は、焦がしすぎず、甘味が残るギリギリの地点で焙煎を止めることで、豊かな風味のバランスを保っています。 しっかりとした焙煎感はありながら、焦げ感やエグみを抑え、カカオやビターチョコを思わせるコクと、黒糖やドライプラムのような甘みが共存する味わいに仕上げました。 【INFORMATION】 生産国 / グァテマラ 生産者 / 様々な小規模農家 地域 /ウェウェテナンゴ 品種 / Bourbon、Caturra、Catimor、Maragogype、Pache 精製方法 / 水洗式 標高 / 1400-2200masl
-
Guatemala Washed 200g
¥2,300
【STORY】 グァテマラ・ウェイカンは、同国北西部のウェウェテナンゴ地域を中心に栽培される、標高1600m以上のマイクロロットです。 火山灰由来のミネラル豊富な土壌と、日較差の大きな気候条件が、クリーンで繊細な果実味と、明るく上品な酸味を生み出します。 “Waykan”はマヤ先住民の言葉で「星の光」を意味し、その名の通り、明瞭な味わいと華やかな香りが特長です。 精製はウォッシュドプロセスで、発酵・乾燥管理がしっかりされたロットは、グァテマラの中でも特に安定した甘さとクリーンカップを備えています。 【FRAVOR PROFILE】 甘さの質感にこだわりながらも、深煎りに仕上げました。 深煎りにする際は、焦がしすぎず、甘味が残るギリギリの地点で焙煎を止めることで、豊かな風味のバランスを保っています。 しっかりとした焙煎感はありながら、焦げ感やエグみを抑え、カカオやビターチョコを思わせるコクと、黒糖やドライプラムのような甘みが共存する味わいに仕上げました。 【INFORMATION】 生産国 / グァテマラ 生産者 / 様々な小規模農家 地域 /ウェウェテナンゴ 品種 / Bourbon、Caturra、Catimor、Maragogype、Pache 精製方法 / 水洗式 標高 / 1400-2200masl
-
Guatemala Washed 500g
¥5,800
【STORY】 グァテマラ・ウェイカンは、同国北西部のウェウェテナンゴ地域を中心に栽培される、標高1600m以上のマイクロロットです。 火山灰由来のミネラル豊富な土壌と、日較差の大きな気候条件が、クリーンで繊細な果実味と、明るく上品な酸味を生み出します。 “Waykan”はマヤ先住民の言葉で「星の光」を意味し、その名の通り、明瞭な味わいと華やかな香りが特長です。 精製はウォッシュドプロセスで、発酵・乾燥管理がしっかりされたロットは、グァテマラの中でも特に安定した甘さとクリーンカップを備えています。 【FRAVOR PROFILE】 甘さの質感にこだわりながらも、深煎りに仕上げました。 深煎りにする際は、焦がしすぎず、甘味が残るギリギリの地点で焙煎を止めることで、豊かな風味のバランスを保っています。 しっかりとした焙煎感はありながら、焦げ感やエグみを抑え、カカオやビターチョコを思わせるコクと、黒糖やドライプラムのような甘みが共存する味わいに仕上げました。 【INFORMATION】 生産国 / グァテマラ 生産者 / 様々な小規模農家 地域 /ウェウェテナンゴ 品種 / Bourbon、Caturra、Catimor、Maragogype、Pache 精製方法 / 水洗式 標高 / 1400-2200masl